5月の第2日曜日は母の日(2023年は5月14日です)。
日本では母の日にカーネーションを贈ることが定番となっていますが「毎年同じカーネーションじゃつまらない」「今年は違う花を贈りたい」と考えている方もいるのではないでしょうか?
母の日にカーネーションを贈るというイメージが根付いたのは、アメリカの女性アンナ・ジャービスさんが亡き母親へ追悼の意を込めて、教会で白いカーネーションを配ったというお話が起源となっています。
しかし、日本やアメリカ以外の国ではカーネーション以外のお花を贈ったりと、さまざまな形でお母さんを労っています。
つまり、母の日のプレゼントにはカーネーションでなければならないというルールはなく、感謝を表す贈り物をすることが大切といえます。
今回は母の日に贈る花について、相応しい花の種類やマナー、ネットで購入できる通販サイトなどを併せて紹介します。
今年の母の日には、カーネーション以外のお花を贈りたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。

忘れる前に今のうちに予約しておくと良いですよ。
\特別感あるプレゼントなら/
【9/29(金)まで】
おまかせのお花が配達手数料880円還元中!
12時までの注文で当日配送
母の日に花(花束)をプレゼントするときの選び方


母の日に花をプレゼントするときの選び方を知りたい!
定番のカーネーションはもちろん、お母さんへ想いが伝わるほかの花の種類と花言葉、知っておくべき花選びのマナーなどを解説していきます。
母の日に贈る花の種類と花言葉
母の日に贈る花にピッタリなのはつぎの4つ。
それぞれ花言葉も含めて、わかりやすく解説します。
カーネーション

カーネーションが母の日向けのプレゼントに良いとされているのは、花言葉が関係しています。
赤いカーネーションには「母への愛」、ピンクのカーネーションには「感謝」という花言葉が付いており、ふだん言えていない気持ちを表現する手段として、花言葉を活用した贈り物が人気です。
バラ

バラ(ローズ)は花の女王とも呼ばれるほど華やか。
カーネーションと組み合わせてブーケやアレンジメントにしても良いでしょう。
カラーバリエーションも豊富なので、色ごとに違った花言葉で選ぶのもおすすめです。
バラの色と花言葉をチェック
- 赤 「愛情」「美」
- ピンク 「感謝」「温かい心」「幸福」
- 白 「心からの尊敬」「純潔」
- 紫 「誇り」「尊敬」
- 黄色 「友情」「平和」
- オレンジ 「信頼」「絆」
- 虹色 「無限の可能性」
黄色いバラに関しては「嫉妬」「薄らぐ愛」などネガティブな花言葉もあるので、プレゼントとして贈る場合は注意が必要です。
また、バラは本数によって違った意味を持たせることができ、母の日にピッタリの本数を紹介します。
- 8本 あなたの思いやりや励ましに感謝します。
- 11本 最愛。大切にしたいもの。
- 22本 あなたの幸運をお祈りします。
- 24本 いつもあなたを想っています。
- 25本 あなたの幸せを祈っています。

これらの本数で花束にして贈ると、豪華で見応えのあるフラワーギフトにすることができますよ。
本数について選びきれない場合には12本がおすすめです。
12本のバラには「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」と、1本1本に意味が込められており、ダズンローズと呼ばれています。
プロポーズで使用されることが多いですが、最近では家族に贈る花束としても人気があり、赤だけでなく色とりどりで組み合わせても素敵です。
しかし、中にはマイナスに捉えられかねない本数の花言葉も存在するので、贈る際に事前に確認しておく必要があります。
ガーベラ

ガーベラの全体の花言葉には「希望」「常に前進」「辛抱強さ」など、前向きな言葉が揃っています。
家事や育児に加えて仕事を頑張るお母さんに向けて贈る最適な花といえるでしょう。
また、色別でみてもネガティブな花言葉がないため、贈り物で選ぶ花としては申し分ありません。
ガーベラの色と花言葉をチェック
- 赤 「チャレンジ」「常に前進」
- ピンク 「思いやり」
- 黄色 「優しさ」「親しみやすい」
- オレンジ 「冒険心」「我慢強さ」
- 白 「希望」「律儀」「純潔」
ガーベラは通年で手に入りやすい花ですが、開花時期が4月〜6月とちょうど母の日と重なることから、人気があります。
切り花であれば、少なめの水で茎が浸かる部分を少なくすると長持ちするので、長く鑑賞できるところもおすすめポイントです。
アジサイ
アジサイは、土のpHが酸性かアルカリ性かによって色が変わる事から「移り気」という花言葉が有名です。
しかし、ほかの花言葉はどれも家族に贈るのに適したものが付けられています。
例えば、アジサイは小さな花が寄せ集まっている様子から「仲良し」「家族団欒」という意味が含まれます。
アジサイの色と花言葉をチェック
- 青 「辛抱強い愛情」
- ピンク 「元気な女性」
- 白 「寛容」
このように、色別でみても明るく優しいお母さんにピッタリなお花といえます。
アジサイを贈る際は、良い意味の花言葉が伝わるようにメッセージカードなどと一緒に手渡すと良いかもしれませんね。
母の日に贈ってはいけない花はどれ?
「気持ちがこもっていればどんな花でも喜んでくれる」
たしかにその通りですが、一般的に母の日に贈ってはいけない花というものは存在します。
それぞれ解説します。
白いカーネーション
母の日を象徴するカーネーションですが、実は白いカーネーションは贈るのに適していません。
冒頭でも述べている通り、母の日の起源であるお話には白いカーネーションが配られたとあります。
これは亡くなった母へ捧げる花として活用されており、花言葉に「私の愛情は生きている」とついていることから、故人を偲ぶ花の定番となりました。
存命しているお母さんにはやはり赤いカーネーションが相応しいですが、どうしても白いカーネーションを贈りたい場合には、他の色の花と組み合わせたりなど工夫をすると良いでしょう。
菊
同じようにお供え用の花としてのイメージが強い菊も母の日のギフトには向いていません。
スーパーの一角で手軽に購入できますが、人に贈る花として仏花はやはりマナー違反にあたります。
菊を贈りたい時はマムと呼ばれる洋菊を選びましょう。
伝統的な和菊と違い、華やかな見た目のデコラ咲きやポンポン咲きのものなどは観賞用として人気があり、モダンなフラワーギフトにおすすめです。
カーネーション以外でも喜ばれる?
とある花屋さんでは、母の日のフラワーギフトの注文を受ける際にお母さんの好きな色や性格から、イメージを連想させる花を選ぶためにヒアリングを行うのだそう。
ただ単純に毎年同じ赤いカーネーションを贈るよりも、より手間と時間を掛け、お母さんのために組み合わせた花束やアレンジメントの方が唯一無二なプレゼントになり喜ばれそうですよね。

今年はいつもと少し違ったフラワーギフトで「ありがとう」の気持ちを伝えてみると新鮮かもしれませんよ。
カーネーションに限らずその想いが伝わる花であればお母さんも嬉しいはずです。
毎年カーネーションというマンネリ解消の意味でも、他の花を贈ることで意外性があり、より花を楽しんでくれることでしょう。
イマ売れてます
母の日におしゃれな花をプレゼント!おすすめ通販5選
母の日の花をプレゼントできる通販おすすめ5選を紹介します。

ふだんから花を購入する人なら、どれも一度は名前を聞いたことはあるはず。安心して使えますよ。
フジテレビフラワー

オンライン専門で展開している「フジテレビフラワーネット」では、母の日より少し手前のGW中(5/3〜5/6)の受け取りで注文すると、対象商品の送料が無料となるキャンペーンを実施しています(3/31まで)。

通常であれば880円の送料がかかる事を考えるとかなりお得ですよね♪
キャンペーン実施中

2023/3/31まで

2023/4/4まで

2023/4/11まで
また、さまざまな種類から選べる対象商品の中には「Mothers Day Premium Gift 2023」と題した、全国コンテストの優勝者や出場者が制作するフラワーアレンジメントも取り揃えられています。
プロによる花や器の選別、生け方など洗練されたフラワーギフトを贈りたいならこちらのギフトがおすすめです。
他にもカーネーションはもちろん、アジサイなどの鉢植え、手入れ不要のプリザードフラワーのラインナップも豊富なので、選ぶだけでも楽しめるオンラインショップです。
【9/29(金)まで】
おまかせのお花が配達手数料880円還元中!
12時までの注文で当日配送
青山フラワーマーケット

街の花屋さんとは少し違った、オシャレでデザイン性の高いフラワーギフトを取り扱うイメージの「青山フラワーマーケット」。オンラインショップでは母の日向けに3つのお得なキャンペーンが実施されています。
- 送料半額(産地直送商品を除く)
- 会員限定 500ポイント進呈
- メッセージカード無料対応
母の日用ギフトにはブランドスイーツとセットで贈れるアレンジメントや、北欧デザインのリネンラッピング、花瓶を付けて贈れるギフトセットが人気です。
オシャレで尚且つお得なプレゼントをするなら青山フラワーマーケットがおすすめ。
\ 定番のお花屋さん /
※解約縛りがないから安心
eflora(イーフローラ)

eflora(イーフローラ)では、カーネーション以外のフラワーギフトも豊富に取り揃えており、花の種類、花の色から選ぶことができます。
「母の日おまかせ商品」では、色使い・スタイル・カーネーションの有無をオンライン上で指定し、デザインや制作はプロにおまかせで作ってもらえる注文方法が人気です。
お届け先近くの花屋が作成し、お母さんのもとへ直接手渡しでプレゼントすることができます。
感謝を伝えるなら「じぶんdeカード」というメッセージカードを無料で付けられるので、ふだん照れ臭くて言えていない言葉を添えて贈ると、きっと喜んでもらえることでしょう。
他ではあまり見ないバルーン付きフラワーアレンジメントなども扱っており、サプライズ感のある嬉しい工夫を凝らしているところが特徴的ですね。
\10時までの注文で当日配送/
お花が届いたらメールが届くので安心
花キューピッド

「花キューピット」では、70周年を記念した新しいアレンジメントが母の日ギフトとして登場しています。
環境に配慮された植物性素材を使ったウッド調の器が優しい雰囲気を醸しだしており、カラフルなカーネーションの色合わせがとても美しい商品です。
また、カーネーション以外にも香り高いバラや上品なユリをメインにしたフラワーギフトも用意されており、お義母さんに贈るのにもうってつけなラインナップが多く揃えられています。
母の日早得キャンペーンとして、5/5〜5/9にお届けで対象商品を注文すると「花とみどりのeギフト300円分」が配布され、来たる父の日や誕生日などに活用することができおすすめです。
お得に購入されたい場合には、ぜひ一度Webサイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
\最短当日発送もOK/
昼12時までの注文で当日届く♪
※当日配達できない地域はリンク先より検索できます
日比谷花壇

上質な花を贈るなら「日比谷花壇」がおすすめ。
水替えも花瓶も不要な「スタンディングブーケ」は、花の扱いに慣れていない方でもそのまま飾ることができるという優れもの。
ギフトオプションも充実しており、今年の母の日だけの特別なデザインをあしらった布巾2枚組セットやハンドクリームなどが人気です。
毎日の炊事やキッチン周りの家事で手仕事の多いお母さんに、気遣いの気持ちを込めたセットギフトは嬉しいものでしょう。
無料のオリジナルメッセージカードも活用し、花と一緒に贈ることでより豪華で思いやりのあるプレゼントにすることができますね。
\ 老舗のお花屋さん /
母の日のフラワーギフトは花と一緒に感謝の心を込めて贈りましょう

今回は母の日に贈るフラワーギフトについて、花の種類と花言葉、マナーとして知っておくべき注意点、気軽に花を購入できる通販サイトの紹介をしました。

フラワーギフトの良いところは、年代関係なくもらえたら嬉しいという点です。
気恥ずかしくて言えていなかった感謝の気持ちを、今年は色とりどりの美しい花が持つパワーや花言葉を通して伝えみるのも良いかもしれませんよ。
この記事が心のこもった母の日のプレゼント選びの参考になれば幸いです。
【9/29(金)まで】
おまかせのお花が配達手数料880円還元中!
12時までの注文で当日配送
- 【おすすめ5選】花のサブスク・定期便のギフトを大切な人にプレゼントしよう!
- 【2023】敬老の日に贈りたい花のサブスク・定期便おすすめ人気ランキング5選
- 【りんどうだけじゃない!】敬老の日に贈る花おすすめ人気ランキング5選
- 入学祝いの花おすすめ人気ランキング5選
- 母の日におしゃれな花をプレゼントできるおすすめ通販5選!【カーネーション以外も紹介】
- 父の日に贈りたい花と花言葉をくわしく紹介!おすすめ通販5選もチェック
- 退職祝いの花おすすめ人気ランキング5選と通販3選を紹介!
- 退職祝いにプレゼントするなら、花束とアレンジメントどっちがおすすめ?
- 【お祝い】胡蝶蘭おすすめ通販5選!値段や選び方まで徹底解説!
- 胡蝶蘭とは?育て方・花言葉・色の種類・日持ちするかどうか解説!
- 開店祝いにおしゃれな花をプレゼントしたい!選び方やマナーも解説
- お彼岸でやってはいけないことはある?花の選び方の注意点も解説