MENU
量り売り香水Celes初回注文で300円割引今すぐクーポンをGET→

アロマティックノートってどんな香り?わかりやすく解説【香水】

アロマティックノートってどんな香り?わかりやすく解説【香水】
  • URLをコピーしました!
悩み人

アロマティックノートって耳にするけど、どんな香りかな?

アロマティックノート(Aromatic note)は、一言でいうと「ハーブ調の香り」です。

カンタンにわかりやすく解説します。

1000種類の香水を選び放題

当リンクからの申し込み限定500OFF自動適用

2,180円⇒1,680

いつでも解約・中断できます。
クレジットカードがなくてもPaidyなら後払いOK

【公式HP】

≫ブランド香水が4mlで2,180円(税込)で試せるCOLORIA!約2年使った私がデメリットも合わせて本音レビュー♪

この記事を書いた人
kaori_香りハピネス
kaori
  • ブログ「香りハピネス」管理人
  • 香料メーカーの元研究職
  • これまで肌にのせた香水は数百種類以上
  • アロマテラピー検定1級
  • 香水サブスク2年以上継続利用(2021年6月から利用開始)
  • プロフィールはこちら
目次

アロマティックノートってどんな香り?

アロマティックノートは、ハーブ(香草)の香りがメインの香調

香りはつぎのような表現がされることが多いです。

アロマティックノートの香りの表現例
  • ナチュラル(自然)
  • 爽やかさ
  • 清涼感
  • 安心感
  • 穏やか
  • リラックス

色で表すとしたら「グリーン」でしょうか(香りそのものも、葉っぱの”グリーン”要素がありますが)。

代表的な香料は、つぎのようなものがあります。

アロマティックノートの代表的な香料
  • カモミール
  • クミン
  • セージ
  • バジル
  • ラベンダー
  • ローズマリー
  • ユーカリ
kaori

ハーブ系の香りを嗅ぐと、気分が落ち着いたり、前向きな気持ちになれますよね。

爽やかでありながら”スーッ”とした清涼感を楽しめるのも「アロマティックノート」ならでは。

自然豊かな草木や花、透きとおった川の水、新鮮な空気…。

これらを感じ取ることができ、まるで自然と一体になったかのような感覚を味わえ、心も晴れやかな気持ちになります。

また、アロマティックな香りがする精油(上記の代表的な香料など)は、アロマテラピーでも人気。

ふだんから愛用している人が多いので、香りが気になる人は精油を購入して試してみるのも良いですよ。

アロマティックノートの香りがする香水

アロマティックノートの香りがする香水はいくつもありますが、代表的なものをいくつか紹介します。

アロマティックノートの香水の例

オーストラリア発の人気ブランド「Aesop」のフレグランスは、全体的にアロマティック系統の香りがするものが多いと思います(広義の意味で)。

ちなみに、香水サイト「Fragrantica」ではアロマティックノートをさらに細分化しています。

アロマティックノートを細分化
  • Aromatic Aquatic(アロマティック アクアティック)
  • Aromatic Fougere(アロマティック フゼア)
  • Aromatic Fruity(アロマティック フルーティー)
  • Aromatic Green(アロマティック グリーン)
  • Aromatic Spicy(アロマティック スパイシー)

興味があれば公式サイトを覗いてみてください。

さて、各ブランドで香りのタイプについて”アロマティック”という表現をしていなくても、実際はアロマティックな香りがする香水があったり、”ハーバル”などの表現がいわゆる”アロマティック”に相当することもあります。

kaori

こればかりは、実際に自分でいろんな香水を嗅いでみないとわからないですね…。

お店で試すもよし、香水サブスク量り売り香水ショップなどを利用して、いろいろな香水を少量試してみても良いでしょう。

1000種類の香水を選び放題

当リンクからの申し込み限定500OFF自動適用

2,180円⇒1,680

いつでも解約・中断できます。
クレジットカードがなくてもPaidyなら後払いOK

【公式HP】

☆人気記事☆

記事制作について

香りハピネスの記事はコンテンツ制作ポリシーに準じて作成しています。
レビュー品は、特別な断りが無い限り全て自費購入しており、商品が提供された場合、その旨を全て記事中で明記しています。
商品が提供された場合であっても、記事の内容について一切の指示を受けておらず、デメリットがある場合は必ず掲載しています。
また、サイト運営に必要な様々な経費(ドメイン使用料・サーバー維持費)なども全て自己負担です。
情報を無料で提供する体制を維持するために、当ブログの紹介により商品が購入された場合、一部コミッションを得る場合があります。

 

All content of this blog are protected by DMCA. Reproduce and republication of our content in any form is strictly prohibited.

アロマティックノートってどんな香り?わかりやすく解説【香水】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次